2017年10月10日

健康教室(糖尿病教室)実施しました

10月5日に糖尿病教室を開催しました。
第一部 スポーツの秋!「血糖値と運動の関係」
第二部 レトルト食品の簡単活用術!
第一部
運動をするタイミングは?治療中の方の運動で気をつけることは?等々。来院時に計測して頂いた体重を基に、運動別の200キロカロリー(約お茶碗1膳分)を消費するのに必要な時間を計算していただきました。運動療法を考えていない方への、日常生活の過ごし方も紹介しました。
第二部
レトルト食品の使い方。コンビニやスーパーでできあがったおかずなどの組合せ方、ちょっとした工夫など、独り暮らしで無駄なく簡単にできる食事の紹介をしました。

実際の運動まで紹介できるとよかったのですが時間がありませんでした。
IMG_0018.JPG
IMG_0024-2.jpg

参加者がまだまだすくないですが、コツコツ教室を開催していきます。
【副院長日記の最新記事】
posted by toyoyama-naika at 15:33| Comment(0) | 副院長日記

2017年09月10日

9月8日にヘルシー料理教室を開催しました。

9月8日にカット野菜と電子レンジでOK,簡単ヘルシー料理教室を開催しました。野菜摂取不足になっている方には必見です!一人や二人暮らしで、野菜が摂れていない方たち、ご飯作りが面倒で、コンビニ弁当に頼っている方たちへ。是非、試してみて下さい。
スライドショーを見たら、安いもやしと、鳥胸肉、カットレタスを買おう!チンして調味料と混ぜるだけ!生のもやしはすぐに傷んでしまいますが、このもやしレシピは作り置きができます。百均の電子レンジ対応のタッパを使えば、そのまま冷蔵庫に保管できます。毎日少しずつでも積極的に野菜を食べたいですね。
posted by toyoyama-naika at 00:00| 栄養相談室より

2017年07月17日

肺癌も怖い!

 高血圧症で通院中の患者さん。年1回の胸部レントゲン写真で見つかった肺癌(2cm)です。胸部レントゲン写真を年1回撮ることは診療の基本ですが、案外、実行できないものです。私が定期に撮影指導をしない場合もありますが、患者さんによっては撮影を拒否されるかたもいます。また、レントゲンを撮っても心臓や横隔膜の陰影に隠れて異常陰影を指摘できないこともあるので、胸部CTの力を借りて「読み落とし」のないように注意しています。
001.jpg0004.jpg
posted by toyoyama-naika at 20:59| Comment(0) | 院長日記